- 2022年11月12日
- 2023年1月26日
- 0件
尿路結石のフォローはどうする?
先日研修医の先生から質問を頂いた際に調べた内容です。あまり深く考えたことがなかったので興味深く勉強させて頂きました。 尿路結石とは 〇疫学 日本人の7%で認められ、年間発症率1.38/1000とcommonな疾患です。結石にはシュウ酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸アンモニウムマグネシウム、尿酸 […]
先日研修医の先生から質問を頂いた際に調べた内容です。あまり深く考えたことがなかったので興味深く勉強させて頂きました。 尿路結石とは 〇疫学 日本人の7%で認められ、年間発症率1.38/1000とcommonな疾患です。結石にはシュウ酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸アンモニウムマグネシウム、尿酸 […]
高血圧の定義 高血圧の基準は診察室血圧で140/90mmHg以上、家庭血圧で135/85mmHg以上となっています。 以下、本邦のガイドラインを参考に細かい定義を表にまとめます。 ちなみに、米国のACC/AHAガイドライン2017では収縮期血圧130mmHg以上または拡張期血圧が80mmHg以上を […]
GLP-1受容体アゴニストの作用機序 グルカゴン様ぺプチド(GLP-1)およびグルコース依存性インスリン分泌促進性ポリペプチド(GIP)は食事の摂取に伴い分泌されるホルモンで、総称してインクレチンと呼ばれます。主な作用として膵β細胞に作用し、グルコース依存性にインスリン分泌を促します。また、胃内容物 […]
後に引けないよう先に宣言させて頂くと、この度3年目の際に学会発表させて頂いた症例でcase reportを作成することになりました。可能であれば英文誌への掲載を目指すつもりです。果たして自分にできるのでしょうか・・・。 その症例が播種性クリプトコッカス症でしたので、今回はクリプトコッカス感染症全般に […]
本日はSU剤についてのまとめです。私個人としては処方したことがなく、記憶にあるのはSU剤内服中の患者さんが低血糖で搬送されて緊急入院・・・という研修医の時の経験のみです笑 もちろん低血糖のリスクはある薬剤ですが、今回は活躍できる場面にもfocusしつつまとめていきたいと思います。 SU剤の作用機序 […]